Blog ブログ
2025年03月26日
マルマとオイル講座
ආයුබෝවන්
アーユーボワン
シンハラ語で
「あなたに豊かな時間を」
という、とっても素敵な言葉から始まった
知子先生の【マルマとオイル講座】
めちゃくちゃ面白かったです

北斗の拳のケンシロウか!?なマルマの話や
オイルやスパイスの効能や活用方法
細かいドーシャの見方
どれもこれも、すごーく勉強になったけど
何より受講して良かったー!!と思えたのは
アーユルヴェーダの奥深さや
IQUプログラムは【人】と向き合い
心、カラダ、魂まで整える特別なケア
だと、改めて「こころ」で実感できた事
知識以上に「こころ」に響く講座でした

教えてくださった知子先生
開催してくださった利恵先生
いつも楽しく一緒に学んでくれる仲間達
皆様に感謝♡
ありがとうございます

知子先生がアーユルヴェーダドクターから
言われた「誰から学ぶかが重要」も
改善のために大切な4つの事も
わかるわかる、うんうん
納得しかない!
ドクターの治療とセラピストの仕事は違うけど
大切な肌やカラダを委ねていただくのは一緒
大切なのは【信頼してもらう】こと♡
空間を整える
自分自身を整える
すぐ習慣にします♬
お昼に食べた、利恵先生お手製の
スリランカカレー

スパイスも生活に上手く取り入れたい!
と思うきっかけをいただきました
お客様にもお伝えしたいことだらけです♡
#アーユルヴェーダ
#IQUプログラム
#磐田エステ
#エステで髪育
#肌育サロン磐田
アーユーボワン
シンハラ語で
「あなたに豊かな時間を」
という、とっても素敵な言葉から始まった
知子先生の【マルマとオイル講座】
めちゃくちゃ面白かったです

北斗の拳のケンシロウか!?なマルマの話や
オイルやスパイスの効能や活用方法
細かいドーシャの見方
どれもこれも、すごーく勉強になったけど
何より受講して良かったー!!と思えたのは
アーユルヴェーダの奥深さや
IQUプログラムは【人】と向き合い
心、カラダ、魂まで整える特別なケア
だと、改めて「こころ」で実感できた事
知識以上に「こころ」に響く講座でした

教えてくださった知子先生
開催してくださった利恵先生
いつも楽しく一緒に学んでくれる仲間達
皆様に感謝♡
ありがとうございます

知子先生がアーユルヴェーダドクターから
言われた「誰から学ぶかが重要」も
改善のために大切な4つの事も
わかるわかる、うんうん
納得しかない!
ドクターの治療とセラピストの仕事は違うけど
大切な肌やカラダを委ねていただくのは一緒
大切なのは【信頼してもらう】こと♡
空間を整える
自分自身を整える
すぐ習慣にします♬
お昼に食べた、利恵先生お手製の
スリランカカレー

スパイスも生活に上手く取り入れたい!
と思うきっかけをいただきました
お客様にもお伝えしたいことだらけです♡
#アーユルヴェーダ
#IQUプログラム
#磐田エステ
#エステで髪育
#肌育サロン磐田
2025年03月25日
美髪を生やす毛穴を育む

顔の毛穴は気にするのに
髪の毛穴を50過ぎまで
気にした事なく過ごしてきました
顔の毛穴が少しずつ
涙型(楕円形)になって
目立つの嫌だなー
これって「ゆるみ」「たるみ」なんだよねー
と、一生懸命ケアしてたけど
どうして髪の毛穴は気にしなかったんだろう

同じ頭なのに
顔がゆるんでるなら!
顔の加齢現象が起きてるなら
頭皮にもおきてるはず
その当たり前を
今さらしっかり考えるようになったきっかけが
アーユルヴェーダを取り入れた「髪育」、
IQUプログラムを学んだからです

年々、髪のうねりが気になったり
縮れや乾燥、抜け毛やアホ毛が増えたなーと感じるなら
頭皮の毛穴ケアを見直すのが◎
美髪に見せるんじゃなく
「美髪を生やす毛穴を育む」が大事です

頭皮の弾力の低下
血行不良
栄養不足
自律神経の乱れ
ホルモンバランスの乱れ
毛穴の汚れや詰まり
乾燥
頭皮の毛穴も肌のゆるみ毛穴も
原因は見事に同じ
お顔がたるんできたな
頬の毛穴が目立ってきたな
と感じたら、頭皮の毛穴も心配して欲しい
頭皮と顔は1枚の皮膚で繋がっているから
当然、頭皮のたるみは顔のたるみに繋がります
つまり、頭皮の毛穴ケアは
お顔のたるみ、毛穴ケアにもなるんです♡
IQUプログラムのシロアヴィアンガ(ヘッドマッサージ)を
すると、お目目ぱっちり!顔がシャキーンと上向きになって
見た目年齢が違って見えます

頭とカラダのコミニュケーションを円滑にしながら
美髪を生やす毛穴を育み
顔の印象もスッキリ整える
IQUプログラムとシロアヴィアンガ
美髪と美肌
髪育と肌育
繋がってます♡
2025年03月23日
花粉で肌荒れした時は

花粉すごい舞い方ですね^^;
私も目の痒みに耐えかねて、何年かぶりに目薬を買いました
花粉症で肌が荒れてる時は
とにかく労わって♡
目のまわりや鼻の下が
水さえしみるほどヒリヒリガサガサ
荒れてるなら
肌を守る力(バリア機能)が低下して
肌は無防備な状態
よかれと思って
リッチな化粧品を投入したり
慌ててパックすると
逆に刺激がガツンと伝わって
肌には負担になることもあるから慎重に
そんな時は
肌に触れない
触る時はとにかく優しく
例えば
クレンジングは手のひらで温めてから
少し量を多くして摩擦を減らす
化粧品は手のひらで優しくつけた後
ハンドプレスでなじませる
コットンを使うタイプなら
ケチらずひたひたにして
軽く押さえるように潤す
化粧水がしみて痛いなら
まず美容液を塗った上から
化粧水をつけるのも◯
スーッと浸透しないで
じんわり肌に入っていきます
これは化粧品メーカー勤務の頃
敏感肌のお客様にお伝えしていたやり方
一般的にはサラリとしたものから
コクのあるものを重ねつけするけれど
肌のバリア機能が低くなっている時は
順番を変えて、肌に刺激を少なくするのも◯
メイクは最後にフェイスパウダーをつけて
肌の表面をサラサラにしておく
化粧直しは、まず何もついないブラシで払ってから
フェイスパウダーを重ねる
これ、私が春の花粉対策で昔からやってる
メイク直しの方法です

2025年02月24日
鹿児島旅行
同級生と鹿児島に旅してきました^^
皆、子育てがひと段落して
家を空けることができるようになったからこそのタイミング
仕事が「添乗員」の友人の見事なアテンド
素晴らしい天候に恵まれた楽しい二泊三日でした♡

この笑っちゃう看板は、長崎鼻の竜宮神社近くのお土産屋さん。
他にも思わずクスリとしちゃう面白い看板がたくさんあって
ナニコレ珍百景にも認定されてました( ´艸`)

島津家の別邸「仙厳園」からのぞむ桜島。
雄大です

欄間も襖絵も庭も壺も・・・・・なにもかもが芸術。
あと少しで目の前に仙厳園駅ができるようです。

梅の花も満開。
どの梅の木も、枝が上に向かってピシッとしているのは特別な方法かしら

鹿児島といえば「黒豚」。
しゃぶしゃぶも豚カツもおいしかった-
鹿児島の人は、本当に親切で
おいしいお店を聞いても、タクシーに乗っても
想像以上の答えが返ってきて素晴らしかった♡

2日目は「指宿たまて箱」に乗車して指宿へ。
もちろん、砂蒸し風呂に入ってきました。
じんわり温かくて、思った以上に重い( ´∀` )
浴衣のまま入って、出た後は温泉に直行!

浦島太郎伝説の「竜宮神社」から
火曜サスペンスに出てきそうな断崖を見下ろしつつ灯台に。
特攻隊が最後に見た本土
さつま富士といわれる「開聞岳」がのぞめます。

最終日は「桜島」へ。
フェリーが24時間運航していることに驚きました。
しかも片道250円
昼間は15分間隔だから、このあたりのJRより便が多いのもビックリです。

空港にも、指宿にも、桜島にも無料の「足湯」があったけど
寒い時期だから入らなかったのが、ちょっと心残り。
それ以外は、も-大満足の同級生との楽しい旅でした。
備忘録としてブログにも投稿しました^^
皆、子育てがひと段落して
家を空けることができるようになったからこそのタイミング
仕事が「添乗員」の友人の見事なアテンド
素晴らしい天候に恵まれた楽しい二泊三日でした♡

この笑っちゃう看板は、長崎鼻の竜宮神社近くのお土産屋さん。
他にも思わずクスリとしちゃう面白い看板がたくさんあって
ナニコレ珍百景にも認定されてました( ´艸`)

島津家の別邸「仙厳園」からのぞむ桜島。
雄大です

欄間も襖絵も庭も壺も・・・・・なにもかもが芸術。
あと少しで目の前に仙厳園駅ができるようです。

梅の花も満開。
どの梅の木も、枝が上に向かってピシッとしているのは特別な方法かしら

鹿児島といえば「黒豚」。
しゃぶしゃぶも豚カツもおいしかった-
鹿児島の人は、本当に親切で
おいしいお店を聞いても、タクシーに乗っても
想像以上の答えが返ってきて素晴らしかった♡

2日目は「指宿たまて箱」に乗車して指宿へ。
もちろん、砂蒸し風呂に入ってきました。
じんわり温かくて、思った以上に重い( ´∀` )
浴衣のまま入って、出た後は温泉に直行!

浦島太郎伝説の「竜宮神社」から
火曜サスペンスに出てきそうな断崖を見下ろしつつ灯台に。
特攻隊が最後に見た本土
さつま富士といわれる「開聞岳」がのぞめます。

最終日は「桜島」へ。
フェリーが24時間運航していることに驚きました。
しかも片道250円
昼間は15分間隔だから、このあたりのJRより便が多いのもビックリです。

空港にも、指宿にも、桜島にも無料の「足湯」があったけど
寒い時期だから入らなかったのが、ちょっと心残り。
それ以外は、も-大満足の同級生との楽しい旅でした。
備忘録としてブログにも投稿しました^^
2025年02月15日
ホームケアの大切さ
一つ前の投稿でサロンケア以上に
毎日のホームケアを大切に♡と書きました
もちろん、サロンケアは自分では届かない「もっと」を叶える特別なケアだけど
それを実感したり、キープできるのは
やはり毎日の正しいホームケアがあってこそ

写真を提供してくださった肌主様は
ホームケアを変えただけ♬
写真の期間の1ヶ月は特別なサロンケアは
敢えてせずに、化粧品の効果をみてもらいました

日を追うごとに「肌が変わる」を
めちゃくちゃ楽しんでくださいました
楽しむ!って大事
わくわくしたり
肌を褒めると
肌は綺麗になる♡
どうせ毎日ケアをするなら!
肌に話しかけて
褒めて、励まして、労ってケアしてみてね
毎日のホームケアを大切に♡と書きました
もちろん、サロンケアは自分では届かない「もっと」を叶える特別なケアだけど
それを実感したり、キープできるのは
やはり毎日の正しいホームケアがあってこそ

写真を提供してくださった肌主様は
ホームケアを変えただけ♬
写真の期間の1ヶ月は特別なサロンケアは
敢えてせずに、化粧品の効果をみてもらいました

日を追うごとに「肌が変わる」を
めちゃくちゃ楽しんでくださいました
楽しむ!って大事
わくわくしたり
肌を褒めると
肌は綺麗になる♡
どうせ毎日ケアをするなら!
肌に話しかけて
褒めて、励まして、労ってケアしてみてね
2025年02月10日
12回より730回
月に1度のスペシャルケアより
1日2回×365日のホームケアこそ大切に♡
エステでの特別なケアを実感できるのも
効果を持続させるのも
大切なのは日々のお手入れ
毎日のベーシックなお手入れがあってこそ
サロンの特別なケアが活きます

エステがそんな事言ったら
身も蓋もないと感じるかもしれないけど
考えてみて
12回と730回よ
年間730回を
どう洗うか
どう触れるか
何を選ぶか
で、変わると思いませんか?

せっかくのサロンケアを
50%にするのも120%にするのも
ホームケア次第
肌を育むのは
毎日触れ合う「わたし」
サロンケアは「わたし」だけでは
手が届かない一歩を応援して
美しさのステージをランクアップさせるもの
肌を美しく健やかに育みたいと願うなら
ぜひ、毎日のホームケアを大切にしてね
化粧品ご購入のご相談
ホームケアのアドバイス
喜んで個別にさせていただいています
軽やかに
健やかに
美しく
日々を楽しみたい
大人の女性を応援します
1日2回×365日のホームケアこそ大切に♡
エステでの特別なケアを実感できるのも
効果を持続させるのも
大切なのは日々のお手入れ
毎日のベーシックなお手入れがあってこそ
サロンの特別なケアが活きます

エステがそんな事言ったら
身も蓋もないと感じるかもしれないけど
考えてみて
12回と730回よ
年間730回を
どう洗うか
どう触れるか
何を選ぶか
で、変わると思いませんか?

せっかくのサロンケアを
50%にするのも120%にするのも
ホームケア次第
肌を育むのは
毎日触れ合う「わたし」
サロンケアは「わたし」だけでは
手が届かない一歩を応援して
美しさのステージをランクアップさせるもの
肌を美しく健やかに育みたいと願うなら
ぜひ、毎日のホームケアを大切にしてね
化粧品ご購入のご相談
ホームケアのアドバイス
喜んで個別にさせていただいています
軽やかに
健やかに
美しく
日々を楽しみたい
大人の女性を応援します
2025年02月02日
春の揺らぎ肌対策
毎年春になると
ムズムズ、かゆかゆ、ガサガサ、プツプツ
悩ましい【ゆらぎ】を感じる方♡
来た!
と思ってから慌ててケアするより
今!
予防美容しておくのが◎ですよ

私は春より秋が苦手ではありますが
季節の変わり目の寒暖差や
春特有の花粉や黄砂にも
反応しがちな肌質なので
花粉情報が出る頃から
「予防美容」を始めます

へこたれない
打たれ強い
健やかな肌に整えておく
ゆらぎやすい自覚があるから
予防美容♡大切にしています
ムズムズ、かゆかゆ、ガサガサ、プツプツ
悩ましい【ゆらぎ】を感じる方♡
来た!
と思ってから慌ててケアするより
今!
予防美容しておくのが◎ですよ

私は春より秋が苦手ではありますが
季節の変わり目の寒暖差や
春特有の花粉や黄砂にも
反応しがちな肌質なので
花粉情報が出る頃から
「予防美容」を始めます

へこたれない
打たれ強い
健やかな肌に整えておく
ゆらぎやすい自覚があるから
予防美容♡大切にしています
2025年01月23日
大人女子の毛穴レスにはハーブが◎
大人の肌育
を始められる方が増えて、すっごく嬉しいです♡
ご相談くださる方のほとんどが
「情報はあふれているけど若い人向き?」
「年齢が上だと美容整形の広告ばかり出てくる」
「悩みは尽きないけど、何がいいのかわからない」
綺麗になりたい気持ちはあるけど
「じぁ、私はどうしたらいいの?」
をずっと思っていたとおっしゃる
なるほど!
お気持ちよーくわかります♡
一歩踏み出してくれて
私とご縁をもってくださってありがとうございます
その気持ち全力で応援せていただきます^^

「肌のしぼみ感」「毛穴の目立ち」を気にされてご相談くださった肌主様
【グリーンピール】で素肌力を高めながら
気になる「しぼみ」と「毛穴」悩みを手放すトリートメントをご提案しました

ハーブ量が一番少ないコースを2回
肌色や毛穴・・・・素敵♡
【グリーンピール】は素肌そのものを健やかで美しく導くトリートメント
うるおいを「与える」のではなく、「うみだす」「とどめる」「めぐらせる」ことで
乾かない肌をめざします。
自分で「うるおす」や「ハリ」を生み出すので
トリートメントから1週間後→2週間後→3週間後と
時がたつほど美しくなったを感じるトリートメントになります

こんなに変わったとしても
一度のサロンケアで「美肌」は完成しない
と私は思っています
サロンケアとホームケアの継続が「大人の肌育」には大切♡
2025年、肌を美しく健やかに育む年にしませんか?
ご予約・ご相談はこちらから承っています
を始められる方が増えて、すっごく嬉しいです♡
ご相談くださる方のほとんどが
「情報はあふれているけど若い人向き?」
「年齢が上だと美容整形の広告ばかり出てくる」
「悩みは尽きないけど、何がいいのかわからない」
綺麗になりたい気持ちはあるけど
「じぁ、私はどうしたらいいの?」
をずっと思っていたとおっしゃる
なるほど!
お気持ちよーくわかります♡
一歩踏み出してくれて
私とご縁をもってくださってありがとうございます
その気持ち全力で応援せていただきます^^

「肌のしぼみ感」「毛穴の目立ち」を気にされてご相談くださった肌主様
【グリーンピール】で素肌力を高めながら
気になる「しぼみ」と「毛穴」悩みを手放すトリートメントをご提案しました

ハーブ量が一番少ないコースを2回
肌色や毛穴・・・・素敵♡
【グリーンピール】は素肌そのものを健やかで美しく導くトリートメント
うるおいを「与える」のではなく、「うみだす」「とどめる」「めぐらせる」ことで
乾かない肌をめざします。
自分で「うるおす」や「ハリ」を生み出すので
トリートメントから1週間後→2週間後→3週間後と
時がたつほど美しくなったを感じるトリートメントになります

こんなに変わったとしても
一度のサロンケアで「美肌」は完成しない
と私は思っています
サロンケアとホームケアの継続が「大人の肌育」には大切♡
2025年、肌を美しく健やかに育む年にしませんか?
ご予約・ご相談はこちらから承っています
2025年01月22日
久しぶりすぎる投稿です
ご無沙汰しております
別のSNSを活用するようになって
こちらのブログを本当に放置しすぎていました
にもかかわらず、アクセスを見たら
毎日少しとはいえ訪問があることに驚き!
そして「ありがたいなぁ」の気持ちしかありません
反省しても、また更新が滞りがちになる予感はしますが
スマホからの投稿を心がけます
よろしければ、またお付き合いください(⌒∇⌒)

ご無沙汰している間に、新たな学びにご縁があり
昨年の秋から、本格的に
「髪育」と「アーユルヴェーダ」を学んでいます

自分自身の「食」「カラダ」「髪」への想いがずいぶん変わったと感じています
お客様へのアドバイスも、以前は「ビタミン○○を摂るといいよ」だったのが
もっと身近で分かりやすくお伝えできるようになった気がします^^
アーユルヴェーダを取り入れた「シロアヴィアンガ」も
来月から導入いたします
スリランカから取り寄せた薬草オイルを使ったヘッドマッサージで
頭皮や髪の健やかさだけじゃなく
カラダやお顔にも嬉しい効果が期待できます

カラダの柔軟性が高まったり
手足がポカポカしたり
顔もスッキリ軽く晴れやかに^^
一緒に練習をしてくださった美容師のNちゃん
ありがとうございます♡

正式なメニューになるのは2月の予定です
また、こちらのブログでもご案内させていただきますので
楽しみにお待ちください
別のSNSを活用するようになって
こちらのブログを本当に放置しすぎていました
にもかかわらず、アクセスを見たら
毎日少しとはいえ訪問があることに驚き!
そして「ありがたいなぁ」の気持ちしかありません
反省しても、また更新が滞りがちになる予感はしますが
スマホからの投稿を心がけます
よろしければ、またお付き合いください(⌒∇⌒)

ご無沙汰している間に、新たな学びにご縁があり
昨年の秋から、本格的に
「髪育」と「アーユルヴェーダ」を学んでいます

自分自身の「食」「カラダ」「髪」への想いがずいぶん変わったと感じています
お客様へのアドバイスも、以前は「ビタミン○○を摂るといいよ」だったのが
もっと身近で分かりやすくお伝えできるようになった気がします^^
アーユルヴェーダを取り入れた「シロアヴィアンガ」も
来月から導入いたします
スリランカから取り寄せた薬草オイルを使ったヘッドマッサージで
頭皮や髪の健やかさだけじゃなく
カラダやお顔にも嬉しい効果が期待できます

カラダの柔軟性が高まったり
手足がポカポカしたり
顔もスッキリ軽く晴れやかに^^
一緒に練習をしてくださった美容師のNちゃん
ありがとうございます♡

正式なメニューになるのは2月の予定です
また、こちらのブログでもご案内させていただきますので
楽しみにお待ちください
2024年09月10日
髪も労わりたい季節です
肌と同じく晩夏から初秋は「髪」も労わりたい季節です。
肌には一生懸命日焼け止めを塗って過ごした方も
髪はそれほど気を配って無かった、、、
思い当たりませんか?

太陽から1番近い頭
脳の入ってる大切な頭を保護してくれる髪
1番紫外線を浴びてる場所かもしれません
汗もいっぱいかいてます
でも、お顔ほど手をかけてもらって無いのでは?

頭皮が赤くなってたり
痒みやカサカサが気になったり
最近抜け毛が増えたな
アホ毛が気になる
と感じたら、髪より頭皮の健康を考えて♡

しっかり予洗いする
頭皮をマッサージするように洗う
夜洗ってしっかり乾かして寝る
毛穴力を高めるヘアケア品を使う
毎日の積み重ねで髪は変わります
年齢じゃないな!
を、私の周りの方を見て凄く感じています♡

私自身が髪の変化を感じたヘアケア品を
お客様にもご紹介しています。
また、髪育に特化した美容師さんへの
橋渡しもさせていただいています
お気軽にご相談ください
肌には一生懸命日焼け止めを塗って過ごした方も
髪はそれほど気を配って無かった、、、
思い当たりませんか?

太陽から1番近い頭
脳の入ってる大切な頭を保護してくれる髪
1番紫外線を浴びてる場所かもしれません
汗もいっぱいかいてます
でも、お顔ほど手をかけてもらって無いのでは?

頭皮が赤くなってたり
痒みやカサカサが気になったり
最近抜け毛が増えたな
アホ毛が気になる
と感じたら、髪より頭皮の健康を考えて♡

しっかり予洗いする
頭皮をマッサージするように洗う
夜洗ってしっかり乾かして寝る
毛穴力を高めるヘアケア品を使う
毎日の積み重ねで髪は変わります
年齢じゃないな!
を、私の周りの方を見て凄く感じています♡

私自身が髪の変化を感じたヘアケア品を
お客様にもご紹介しています。
また、髪育に特化した美容師さんへの
橋渡しもさせていただいています
お気軽にご相談ください
2024年09月08日
日中は暑くてたまらない…

日中は暑くてたまらないけど
朝晩の風に秋が近づいてきたのを感じます。
ものすごい暑さや
強過ぎる日差しから解放されると
つい気持ちも緩みたくなるけれど
実はその時期に肌をどれだけ労えるかで
肌年齢は変わる!のです
最低気温が15℃になる頃から
急に気温も湿度も冬に向かいますが
ここ遠州地方は例年10/15前後が
その時期です
それまでに夏の疲れを回復して
肌の体力をつけておく!
これ大事です♡
今からの1ヶ月は、いつもより自分のお肌と
向き合って
慈しんで
労って
お過ごしくださいね
2024年08月21日
ご無沙汰してます
書いてない、開いてない自覚はあったけど
まさか、ここまでブログを放置していたとは!
自分が一番驚いています
他のSNSの投稿はしていたから
感覚がおかしくなってました、、、反省。
ブログはサボりまくってましたが、
サロンは通常通り営業してますし
私もすこぶる元気です。
ブログを更新していない間に、新しい化粧品を取り扱うようになりました。
美肌菌に着目したオールスキン対応の
ケアがものすごーく簡単な
でも、肌には嬉しい保湿アイテムです。
使うのはスプレータイプの化粧水と美容液の2つ。
顔を洗ったら、2アイテムで終了という手軽さながら、年齢肌にも◎

使いはじめて2週間です↑
見て欲しいのは決めの流れと毛穴。

さらに2週間後↑
わくわくしながら使ってくださったのが、とっても嬉しいです♡
艶々プルプルな素肌を楽しんでくださいね^_^
まさか、ここまでブログを放置していたとは!
自分が一番驚いています
他のSNSの投稿はしていたから
感覚がおかしくなってました、、、反省。
ブログはサボりまくってましたが、
サロンは通常通り営業してますし
私もすこぶる元気です。
ブログを更新していない間に、新しい化粧品を取り扱うようになりました。
美肌菌に着目したオールスキン対応の
ケアがものすごーく簡単な
でも、肌には嬉しい保湿アイテムです。
使うのはスプレータイプの化粧水と美容液の2つ。
顔を洗ったら、2アイテムで終了という手軽さながら、年齢肌にも◎

使いはじめて2週間です↑
見て欲しいのは決めの流れと毛穴。

さらに2週間後↑
わくわくしながら使ってくださったのが、とっても嬉しいです♡
艶々プルプルな素肌を楽しんでくださいね^_^
2024年05月13日
モリンガってすごいらしい
少し前から【浜松産の粉末モリンガ】を愛用しています。
モリンガは「奇跡の木」「生命の樹」と呼ばれる栄養価の高い植物。
スーパーフードと言われ「アーユルヴェーダ」では、300もの薬効があるとされているとか。
私に勧めてくれたのは、昨年スリランカにアーユルヴェーダの勉強に行かれた美容師さん。
すでに愛用されている多くの美容師さんたちの話を聞いていたら
いただいたのに殆ど使っていなかった自分を反省し、その日から愛用するようになりました。
サロンにもモリンガの木置きました( ´∀` )

私が愛用しているのは「浜松産の粉末モリンガ」で、葉っぱを粉にしただけの混ざりっけなしのもの。
水に混ぜて飲むのが基本だけど、お菓子や料理に混ぜてもOK。
シャンプーに混ぜるのも◎
毛穴が綺麗になって頭皮環境が整う期待ができます。
味はお茶とか青汁に近いけれど癖もなく飲みやすいです。
お昼ごはん前にもかかわらず、こんなに変わった!と「便」について熱く語ってくれた美容師さんたちのお話を伺って、私もこの1週間欠かさず飲むようになりました^^
サロンにもありますので、ご希望いただければアフターティーとしてお飲みいただけます。
お気軽にお声がけください。
モリンガは「奇跡の木」「生命の樹」と呼ばれる栄養価の高い植物。
スーパーフードと言われ「アーユルヴェーダ」では、300もの薬効があるとされているとか。
私に勧めてくれたのは、昨年スリランカにアーユルヴェーダの勉強に行かれた美容師さん。
すでに愛用されている多くの美容師さんたちの話を聞いていたら
いただいたのに殆ど使っていなかった自分を反省し、その日から愛用するようになりました。
サロンにもモリンガの木置きました( ´∀` )

私が愛用しているのは「浜松産の粉末モリンガ」で、葉っぱを粉にしただけの混ざりっけなしのもの。
水に混ぜて飲むのが基本だけど、お菓子や料理に混ぜてもOK。
シャンプーに混ぜるのも◎
毛穴が綺麗になって頭皮環境が整う期待ができます。
味はお茶とか青汁に近いけれど癖もなく飲みやすいです。
お昼ごはん前にもかかわらず、こんなに変わった!と「便」について熱く語ってくれた美容師さんたちのお話を伺って、私もこの1週間欠かさず飲むようになりました^^
サロンにもありますので、ご希望いただければアフターティーとしてお飲みいただけます。
お気軽にお声がけください。
2024年04月17日
春の日差しは要注意
早朝の大雨と雷、すごかったですね。
そして今日は「夏なの?」と思うほど気温が上昇。
さわやかな気持ちでお過ごしいただきたいな、とサロンには枝物のブーケを選びました^^

ついこの前までダウンをしまえなかったとは思えないほど急に気温が上がり、日差しも強くなってきました。
急激な変化に順応するって大変です。
暑さにまだ慣れていないから熱中症になりやすいように
急激な紫外線量に肌もついていけません。

柔らかい日差しに騙されがちですが、4月の紫外線量は真夏並み。
まだ大丈夫。
少しなら平気。
と油断せず、目・肌・髪・・・・守ってくださいね^^

私も冬の間はお休みしていた「日焼け止め」を3月から塗っています。(冬はSPF30のBBクリーム+SPF10のフェイスパウダーですごしてました)
私の紫外線対策は1つに頼らないのが特徴。
ミルフィーユのように何層も重ねて、1つ取れても下に紫外線対策が控えている戦法をとってます( ´∀` )
決してSPFが足し算にはなりませんが、SPF値が高いもの一つに頼るより効果的だと思っています。
そして今日は「夏なの?」と思うほど気温が上昇。
さわやかな気持ちでお過ごしいただきたいな、とサロンには枝物のブーケを選びました^^

ついこの前までダウンをしまえなかったとは思えないほど急に気温が上がり、日差しも強くなってきました。
急激な変化に順応するって大変です。
暑さにまだ慣れていないから熱中症になりやすいように
急激な紫外線量に肌もついていけません。

柔らかい日差しに騙されがちですが、4月の紫外線量は真夏並み。
まだ大丈夫。
少しなら平気。
と油断せず、目・肌・髪・・・・守ってくださいね^^

私も冬の間はお休みしていた「日焼け止め」を3月から塗っています。(冬はSPF30のBBクリーム+SPF10のフェイスパウダーですごしてました)
私の紫外線対策は1つに頼らないのが特徴。
ミルフィーユのように何層も重ねて、1つ取れても下に紫外線対策が控えている戦法をとってます( ´∀` )
決してSPFが足し算にはなりませんが、SPF値が高いもの一つに頼るより効果的だと思っています。
2024年03月12日
3月12日の記事

お子様の卒園・卒業、ご入学を迎える皆様・ご家族様おめでとうございます^^
主役は子供とはわかっていても、列席されるママだって晴れの日を美しく・笑顔で愉しみたいもの♡
式典前の【ママエステ】絶賛承り中です。
艶々ぷりんぷりんの素肌も◎
キュッと小さく上向きにするのも◎
目をパッチリしたり、ほうれい線を目立ちにくくするのもお任せください^^v

2024年02月22日
「角栓」ニュルっと出したくなるよね・・・・
小鼻の角栓、ニュルっと出したい!
うん、わかる
ダメって言われても
ダメって知ってても
出したい!押したい!それか角栓( ´∀` )
でもね、出してもまた溜まるよね
うまく出なくて赤くなったことない?
ぽっかり穴が空いちゃったり、イチゴみたいにボコボコ毛穴になる可能性もある。

角栓の正体は「古い角質」と「皮脂」。
角質のタンパク質と皮脂が絡み合って硬い栓が毛穴をふさいだ状態です。
皮脂が多いだけが原因じゃなく
角質が厚く溜まったり
乾燥などによる肥厚こそが問題です。
〇ターンオーバーといわれるお肌の生まれ変わりのサイクルを正常にする
〇感想やお手入れ不足で角質が硬くならないようにする
↑が大切です♡

寒暖差や感想が厳しいこの時期は
ターンオーバーも乱れがちだし、肌の水分を保つのも大変(´;ω;`)
サロンでは、肌のバリア機能や柔軟性を高めて溜め込まない!肌作りを応援しています^^
押し出さなくても綺麗♡な肌をめざしませんか
うん、わかる
ダメって言われても
ダメって知ってても
出したい!押したい!それか角栓( ´∀` )
でもね、出してもまた溜まるよね
うまく出なくて赤くなったことない?
ぽっかり穴が空いちゃったり、イチゴみたいにボコボコ毛穴になる可能性もある。

角栓の正体は「古い角質」と「皮脂」。
角質のタンパク質と皮脂が絡み合って硬い栓が毛穴をふさいだ状態です。
皮脂が多いだけが原因じゃなく
角質が厚く溜まったり
乾燥などによる肥厚こそが問題です。
〇ターンオーバーといわれるお肌の生まれ変わりのサイクルを正常にする
〇感想やお手入れ不足で角質が硬くならないようにする
↑が大切です♡

寒暖差や感想が厳しいこの時期は
ターンオーバーも乱れがちだし、肌の水分を保つのも大変(´;ω;`)
サロンでは、肌のバリア機能や柔軟性を高めて溜め込まない!肌作りを応援しています^^
押し出さなくても綺麗♡な肌をめざしませんか
2024年02月08日
サロンの花
楽しみにしてくださるお客様もいらっしゃるサロンの花。
寒い時期は長持ちするのでうれしいです。
左側の大輪の菊はお正月用にお願いして年末から飾っていたもので、40日以上楽しませてもらえました。
枝物はまだ青々と元気なのでアレンジしなおして、未だにサロンで活躍中です^^

飛騨の白とグリーンのアレンジは自作。
袋井の「とれたて倶楽部」の花講座に参加して束ねてきました。
講師の真紀さんは金沢出身。
今回の講座は、彼女の故郷石川県を応援する企画ということで、本当に微力も微力ですが、自分も楽しみながら応援できるって素敵だなと参加させていただきました。
とれたて倶楽部で売っている花を自分で選んで束ねる、楽しかったです^^

枯れてきた花を抜いてカーネーションを足して束ねなおしたのがこちら。
花や色の選び方がわかると楽しい✌('ω'✌ )

そして、2月は毎年恒例になったメーカーさんからのチューリップが届く楽しみもあります。
入荷と一緒に届くチューリップは、毎回何色かな?どんな品種かな?が楽しみ。
1回目はピンク、2回目は赤いチューリップが届きました。

花と共に皆様のお越しを楽しみにお待ちしています^^
寒い時期は長持ちするのでうれしいです。
左側の大輪の菊はお正月用にお願いして年末から飾っていたもので、40日以上楽しませてもらえました。
枝物はまだ青々と元気なのでアレンジしなおして、未だにサロンで活躍中です^^

飛騨の白とグリーンのアレンジは自作。
袋井の「とれたて倶楽部」の花講座に参加して束ねてきました。
講師の真紀さんは金沢出身。
今回の講座は、彼女の故郷石川県を応援する企画ということで、本当に微力も微力ですが、自分も楽しみながら応援できるって素敵だなと参加させていただきました。
とれたて倶楽部で売っている花を自分で選んで束ねる、楽しかったです^^

枯れてきた花を抜いてカーネーションを足して束ねなおしたのがこちら。
花や色の選び方がわかると楽しい✌('ω'✌ )

そして、2月は毎年恒例になったメーカーさんからのチューリップが届く楽しみもあります。
入荷と一緒に届くチューリップは、毎回何色かな?どんな品種かな?が楽しみ。
1回目はピンク、2回目は赤いチューリップが届きました。

花と共に皆様のお越しを楽しみにお待ちしています^^
2024年02月03日
春の肌荒れ対策は2月のお手入れが大事

毎年春に肌荒れする方は「今」備えておくのが大事!
カサカサ、ガサガサ、かゆかゆ、ブツブツ、、、
が出てから慌てるんじゃなく
負けない
ゆるがない
へこたれない
肌の準備をしておきましょう(^^)

2024年01月11日
今年もよろしくお願いします
10日も過ぎてのご挨拶になってしまいましたが
2024年の営業は1/5よりスタートしております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします^^

2024年の営業は1/5よりスタートしております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします^^

2023年12月30日
2023年の営業を無事…

2023年の営業を無事終える事ができました。
今年は自宅サロンから店舗に移転した
私にとっては大きな変化のあった1年でした。
ご縁をいただいた皆様にこの場を借りて
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました♡
新年は5日より通常営業させていただきます。
皆様良いお年をお迎えください