2025年02月24日
鹿児島旅行
同級生と鹿児島に旅してきました^^
皆、子育てがひと段落して
家を空けることができるようになったからこそのタイミング
仕事が「添乗員」の友人の見事なアテンド
素晴らしい天候に恵まれた楽しい二泊三日でした♡

この笑っちゃう看板は、長崎鼻の竜宮神社近くのお土産屋さん。
他にも思わずクスリとしちゃう面白い看板がたくさんあって
ナニコレ珍百景にも認定されてました( ´艸`)

島津家の別邸「仙厳園」からのぞむ桜島。
雄大です

欄間も襖絵も庭も壺も・・・・・なにもかもが芸術。
あと少しで目の前に仙厳園駅ができるようです。

梅の花も満開。
どの梅の木も、枝が上に向かってピシッとしているのは特別な方法かしら

鹿児島といえば「黒豚」。
しゃぶしゃぶも豚カツもおいしかった-
鹿児島の人は、本当に親切で
おいしいお店を聞いても、タクシーに乗っても
想像以上の答えが返ってきて素晴らしかった♡

2日目は「指宿たまて箱」に乗車して指宿へ。
もちろん、砂蒸し風呂に入ってきました。
じんわり温かくて、思った以上に重い( ´∀` )
浴衣のまま入って、出た後は温泉に直行!

浦島太郎伝説の「竜宮神社」から
火曜サスペンスに出てきそうな断崖を見下ろしつつ灯台に。
特攻隊が最後に見た本土
さつま富士といわれる「開聞岳」がのぞめます。

最終日は「桜島」へ。
フェリーが24時間運航していることに驚きました。
しかも片道250円
昼間は15分間隔だから、このあたりのJRより便が多いのもビックリです。

空港にも、指宿にも、桜島にも無料の「足湯」があったけど
寒い時期だから入らなかったのが、ちょっと心残り。
それ以外は、も-大満足の同級生との楽しい旅でした。
備忘録としてブログにも投稿しました^^
皆、子育てがひと段落して
家を空けることができるようになったからこそのタイミング
仕事が「添乗員」の友人の見事なアテンド
素晴らしい天候に恵まれた楽しい二泊三日でした♡

この笑っちゃう看板は、長崎鼻の竜宮神社近くのお土産屋さん。
他にも思わずクスリとしちゃう面白い看板がたくさんあって
ナニコレ珍百景にも認定されてました( ´艸`)

島津家の別邸「仙厳園」からのぞむ桜島。
雄大です

欄間も襖絵も庭も壺も・・・・・なにもかもが芸術。
あと少しで目の前に仙厳園駅ができるようです。

梅の花も満開。
どの梅の木も、枝が上に向かってピシッとしているのは特別な方法かしら

鹿児島といえば「黒豚」。
しゃぶしゃぶも豚カツもおいしかった-
鹿児島の人は、本当に親切で
おいしいお店を聞いても、タクシーに乗っても
想像以上の答えが返ってきて素晴らしかった♡

2日目は「指宿たまて箱」に乗車して指宿へ。
もちろん、砂蒸し風呂に入ってきました。
じんわり温かくて、思った以上に重い( ´∀` )
浴衣のまま入って、出た後は温泉に直行!

浦島太郎伝説の「竜宮神社」から
火曜サスペンスに出てきそうな断崖を見下ろしつつ灯台に。
特攻隊が最後に見た本土
さつま富士といわれる「開聞岳」がのぞめます。

最終日は「桜島」へ。
フェリーが24時間運航していることに驚きました。
しかも片道250円
昼間は15分間隔だから、このあたりのJRより便が多いのもビックリです。

空港にも、指宿にも、桜島にも無料の「足湯」があったけど
寒い時期だから入らなかったのが、ちょっと心残り。
それ以外は、も-大満足の同級生との楽しい旅でした。
備忘録としてブログにも投稿しました^^